猛暑日中止がない工事現場

2024年7月22日の天気予報 労働環境
2024年7月22日の天気予報

 暑い夏になっていますね。
 猛暑日(35℃以上)の中、仕事をすることも多くなっています。
 私自身は経験がないのですが、熱中症で倒れる警備員がいると聞きます。

 建設現場での現状を訴える記事がありました。

《死者も発生》熱中症アラート発令でも止められない建設現場 「発注側は”金を出してるんだからやれ”」「熱中症になるなと言うくせに対策はない」の理不尽な現実|NEWSポストセブン

 熱中症の死亡者数は2018年以降、2021年をのぞいて1000人を超えている(厚生労働省調べ)。最新の確定値である2022年は1477人で、記録的な猛暑だった2023年も1000人以下になっているとは予想できない。熱中症による死亡者数が1993年以前は年平均67人だったことを考えると、古くからの暑さ対策では通用しないと考えるのが自然だろう。ところが、現実には命を危険にさらすことを強要するような実態があらゆる場所で起きている。人々の生活と社会の変化を記録する作家の日野百草氏が、労働時間だけでなく熱中症などの対策も真剣に考えてほしいと訴える、建設現場で働く人たちの声をレポートする。

(中略)

 7月5日、名古屋市熱田区の工事現場で50代の作業員が熱中症とみられる症状で亡くなった。熱中症警戒アラート発表中のコンクリート工事だった。

 現場やそのときの状況、個々別の手法にもよるが、事件のときにされていた作業が生コンクリートを枠の中に流しこむ「打設」と呼ばれる作業だったとしたら、危険とわかっていても強行しなければならない場合が多いというのだ。

「安全配慮義務はわかる。人命が大事なことも承知だ。出来る限りのことはしている。しかし請け負う側は気温が40度だろうと50度だろうと工事をするしかない。それでも請け負わなければみんな食べていけない。エアコンの効いた部屋で仕事をしている人は綺麗事をいくらでも言えるが、それが建設現場の現実だ」

 実際、その「現実」が起きてしまった。いや、死亡事故に至らなくとも熱中症で倒れたり、病院に運ばれたりする事例は珍しくもない。どの仕事にもそれぞれに危険はつきものだが、近年のこの国の夏の暑さはこれまでの常識では通用しなくなっている。

 工事の作業員も大変ですが、警備員も同じような環境に置かれています。
 最近はファンのついたベスト(空調服)を着る人が増えていますが、あまりにも暑いと熱風が入るので効果は半減します。会社によって違うのでしょうが、空調服は自腹で買います。バッテリー容量や素材の違いで、値段は4000円〜25000円と幅があります。
 ただでさえ日給が安いのに、この出費は痛い。

 工事の作業員の方が過酷な状況ではあるけれども、警備員も炎天下でずっと立ちっぱなしなので、けっこうキツイです。
 冬場は厚着をすることで寒さに耐えられるけれども、夏場でもヘルメットや制服は着なくてはいけないので、どうしても熱がこもってしまう。日陰があればまだいいのですが、日陰のない現場は地獄です。

 工事現場は「雨天中止」はありますが、「猛暑日中止」はないのです。
 雨天中止は、工事作業ができないことで中止になるのであって、働く人のために中止になるのではありません。
 雨天も猛暑も自然現象ですから、働く人たちの安全を考えるなら、同様の扱いにしてほしいものです。

 7月22日の天気予報では……

2024年7月22日の天気予報

2024年7月22日の天気予報

 と、こうなっています。
 最高気温が38℃なんて、外で仕事をする状況じゃないですよ。死人が出ますよ、まじで。

 猛暑日中止を真剣に考えて欲しいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました