便利アイテム

雨天でのリュック・カバー

天気予報で日中が雨の場合は、中止になることが多いのですが、雨量が1mm程度だと雨天決行したりします。 また、この夏のように、ゲリラ豪雨に見舞われたりもします。 そんなとき、荷物を詰めるリュックが濡れないように、ビニール袋等でカバーをする必要があります。 多くの人がリュックをゴミ袋に入れて、口を縛って...
トイレ事情

警備現場のトイレ事情(3)

ここ最近の、実際に利用した公園トイレのレポート。 なんだか、トイレブログになってる気もするのですが……。 まぁ、いいか(笑)▼ 台東区立松葉公園・公衆トイレ台東区松が谷1丁目12-6 珍しい金属製の便器。強烈な芳香剤があり、その匂いでオシッコ臭を打ち消していた。芳香剤の匂いにむせてしまう。誤魔化しと...
トイレ事情

警備現場のトイレ事情(2)

練馬駅周辺の公園トイレの実例レポート 昨日の続きで、練馬駅周辺の公園トイレの実例レポートです。 公園名のリンク先は、Googleマップです。▼豊玉さくら公園・公衆トイレ  比較的新しいトイレ。その形状が時代を表している。しかし、床面の汚れが目立つ。衛生度…… ★★▼徳殿公園・公衆トイレ  男女兼用の...
トイレ事情

警備現場のトイレ事情(1)

警備現場のトイレ事情 警備現場で問題になるのが、トイレです。 生理現象として、数時間(2〜4時間)おきに排尿する必要があります。 疲れているときや冷えている時に、水分を摂らずに何時間もトイレに行かないと、膀胱炎を発症するリスクが高まります。 そのトイレをどうするかといえば、以下の5通りです。 最寄り...
雑記

やさしいおばあさん

クレーム話を立て続けに書きましたが、今回はちょっといい話。 工事期間が長く、同じ現場に何度も行っていると、近所の住人の方と顔見知りになったりします。世間話をしたり、こちらが聞いているわけではないのに、身の上話を聞かされたりします。 話しかけてくるのは、高齢の方が多いです。たぶん、話し相手が欲しいのだ...
トラブル/クレーム

複数の現場に出没するクレーマー女性

お盆休みの時期になり、工事現場の大部分は休みとなり、警備の仕事もなくなるので来週1週間は休みです。休みはうれしいのですが、日給もないので減収になります(×_×)。そこが日給で働く辛いところでもあります。 さて、今回は少し前にあったクレーマーについて書きます。 警備員は現場に直行し、仕事が終わったら現...
トラブル/クレーム

怒るドライバー

今日もガドハラに遭遇しました。 ガス工事で通止めにしていたのですが、タイミングが悪いことに、工事が終了し片付けをしているときでした。 片付けに入ると、規制を解くためにコーンやトラバーを撤去し、通行止めを示す看板も取り払います。その看板を片付けた直後に、一台の車が接近してきました。 こういう場合は、警...
健康問題

工事現場での健康管理

規模の大きな建設現場や工事現場では、労働環境や健康管理をチェックするようにうながされています。新型コロナの流行や熱中症が頻発することを受けて、お上から通達があったりするからです。 たとえば、建設現場では以下のような書類に記入します。 「現在体の調子はどうですか」と問われて、「不調」に○をつけたりはし...
交通誘導

交通誘導での誘導灯と手旗

2号警備で必須ともいえる、誘導灯と手旗。 多くの場合、誘導灯を使いますが、手旗の使用を指定されることもあります。  イラストはillustACから拝借しましたが、多少手を加えました。元画像のままだと、適切ではないからです。 誘導灯の場合、このポーズだと車に対して「進行してよし」の合図になるので、誘導...
ガス工事

ガス管工事中のトラブル

少し前に起きたガス工事中に水道管を損傷して、大量の水が噴出した事故。 ここまで大変なことになる事故は希ですが、ガス工事ではあるあるな事例なんですね。ガス管工事中に水道管が…都心で道路浸水 飲食店店主「このままじゃ営業できない」/日テレNEWS( 2024年6月27日)現場は、東京メトロ白金高輪駅近く...