交通誘導 バック誘導での警備員の立ち位置 バック誘導の基本 工事現場で、工事車両がバックするときに行うのがバック誘導です。 特に、公道で工事を行うときには、人、自転車、一般車両が通るので、事故を防ぐために重要になります。 ダンプなどの大型車両は、車体が大きい分だけドライバーから見えない死角があります。その死角を埋めるために警備員が目となり、... 2025.08.23 交通誘導
トイレ事情 警備現場のトイレ事情(1) 警備現場のトイレ事情 警備現場で問題になるのが、トイレです。 生理現象として、数時間(2〜4時間)おきに排尿する必要があります。 疲れているときや冷えている時に、水分を摂らずに何時間もトイレに行かないと、膀胱炎を発症するリスクが高まります。 そのトイレをどうするかといえば、以下の5通りです。 最寄り... 2024.08.12 トイレ事情
雑記 やさしいおばあさん クレーム話を立て続けに書きましたが、今回はちょっといい話。 工事期間が長く、同じ現場に何度も行っていると、近所の住人の方と顔見知りになったりします。世間話をしたり、こちらが聞いているわけではないのに、身の上話を聞かされたりします。 話しかけてくるのは、高齢の方が多いです。たぶん、話し相手が欲しいのだ... 2024.08.11 雑記
トラブル/クレーム 複数の現場に出没するクレーマー女性 お盆休みの時期になり、工事現場の大部分は休みとなり、警備の仕事もなくなるので来週1週間は休みです。休みはうれしいのですが、日給もないので減収になります(×_×)。そこが日給で働く辛いところでもあります。 さて、今回は少し前にあったクレーマーについて書きます。 警備員は現場に直行し、仕事が終わったら現... 2024.08.11 トラブル/クレーム