会社から支給された誘導灯は、金星製のものです。
 これにはベルトにつけるプラ製のホルダーが付属しているのですが、数か月で割れてしまいます。交換用のホルダーはいえばもらえるけれども、また数か月後には割れてしまいます。
 それが面倒だなと思っていました。
 そこで革製の誘導灯ホルダーを購入しました。
 ただし、誘導灯が太めのものなので、入らないホルダーがあったりします。
 使用している誘導灯のサイズは以下です。
 写真の下にあるのが付属品のホルダーです。
 各部のサイズは、私が実測しました。
 先端部分が40mmあるので、これが入るサイズのホルダーじゃないとだめです。
ということで、購入したのは以下のホルダーです。
 φが35mmとなっていますが、余裕があるので先端が40mmでも入ります。
 やや長めの作りになっているので、ベルトに下げていて誘導灯を差しこみやすいですね。
 なかなか重宝していたのですが、使用しているうちに革がやわらかくなり、それにともなってホルダーの口径も広がってしまい、誘導灯がずり落ちる事態が発生しました。
 原因は滑り止めがないからですね。
 ならば、滑り止めをつければいいと、なにか適当なものはないかと探して見つけたのが、テニスラケットにつけるグリップバンドでした。
 それが以下。
 商品名が「 テニスラケット用グリップテープ」となっていますが、シリコン製のバンドです。口径が25mmですが、伸びる素材なので誘導灯に無理矢理押しこんで装着しました。
 装着図が以下。
これで滑りにくくなりました。
同じ誘導灯を使っている方で、ホルダーを探しているのなら参考にしてください。

  
  
  
  





コメント