水道

健康問題

熱中症対策はどうするか

猛暑の季節になりました。 屋外の警備の仕事は、炎天下では暑さ対策、熱中症対策をするように呼びかけられています。 一般的にいわれる、屋外での熱中症対策としては…… 「水分を」こまめに補給する 「塩分を」ほどよく取る 「冷却グッズを」身につける 「休憩を」こまめにとる 日中の外出をできるだけ控える ……...
ガス工事

ガス管工事中のトラブル

少し前に起きたガス工事中に水道管を損傷して、大量の水が噴出した事故。 ここまで大変なことになる事故は希ですが、ガス工事ではあるあるな事例なんですね。ガス管工事中に水道管が…都心で道路浸水 飲食店店主「このままじゃ営業できない」/日テレNEWS( 2024年6月27日)現場は、東京メトロ白金高輪駅近く...
雑記

警備員が耳にする現場用語

警備の現場では、普段耳にしない用語が使われます。新人の頃は、その用語の意味がわからず「え?」となったものです。そんな用語の一部をまとめてみました。警備員が耳にする現場用語片交かたこう片側交互通行の略。 2車線もしくは車が2台離合できる幅の道路で、幅員の半分を規制して、対向する車を交互に通す誘導をする...
トラブル/クレーム

ガードマンハラスメント、略して「ガドハラ」

警備をしていると、なにかといちゃもんをつけてくる人に出くわします。 狭い道でガス工事などをする場合、現場につながる道のいくつかを通行止め(通止め)にしなくてはなりません。そのための許可を警察から取って、通行禁止が可能になります。勝手に通止めにしているわけではないのです。 私たち警備員は、通行禁止区間...